The Japanese Society of Veterinary Science
TOP Q&A > 野生動物・動物保護・仕事について
Q:ベランダにネズミの糞のようなものがあったけど大丈夫でしょうか?

1週間程前に,ベランダのコンクリート柵の上に,径1センチくらいの黒い糞のような塊が一つ付いていました。アルコールで湿らせたティッシュで取り除こうとしたところ,ポロポロと崩れてしまいました。風が吹いている日に取り除いたので,断片が私自身に付着したかもしれません。ティッシュはこの物体が付着した面を下にしてベランダに落としてしまいました。
この物体とティッシュは袋に入れ封をせずにベランダに置いたままです。それ以来ベランダの窓を開けていません。この物体はネズミの糞なのでしょうか。風で舞い上がり,窓を開けると入ってくるような気がしています。人に害などありますか?

お答え

実物や写真を見ていないので,ご質問のものがネズミの糞なのかそれ以外の物か判断できません。
確かに,ネズミはいろいろな病原体を媒介することが知られていますが,すべてのネズミが病原体を持っているということではありません。また,日本ではネズミが媒介する病気は限られていますので,これまでご自身に何も症状がないのであれば,ご心配することはないと思います。ただ。何度も同じところにその糞のようなものがあるとすれば,ネズミであればそこに定期的に出没している可能性があります。早めに駆除することをお勧めいたします。

日本獣医学会広報担当理事
丸山 総一
(2016. 9.15 掲載)

日本獣医学会事務局
officeco@jsvs.or.jp | Fax: 03-5803-7762
〒113-0033 東京都文京区本郷6-26-12 東京RSビル7階

Topページに戻る