私はアメリカにある高校を卒業し,アメリカの州立大学の1年生として現在Pre-Vet Medicineの勉強を始めました。しかし,最終的には日本の獣医を目指しています。アメリカで獣医師免許をとるには8年かかり,さらにそこから日本の獣医師免許のテストや書類などなどがあります。そこで,私はアメリカの4年制大学を卒業後に日本の獣医学科大学院への入学を考えています。日本では,アメリカの大学を卒業後に日本の獣医学科大学院への入学は可能なのでしょうか?もし,不可能であれば,日本の獣医学科大学への編入は可能ですか? アメリカで8年間勉強し,日本の獣医になるのか,日本の大学へ編入もしくは大学院へ入学し,獣医になるのか悩んでいます。なにかほかにも方法があれば教えてください。
■お答え
日本獣医学会へのご質問有難うございます。 私は,岐阜大学に属し,日本獣医学会の教育改革担当理事をしていることから,ご質問に答えさせていただきます。ご質問の内容からして,大学院に関することと学部教育後の日本での獣医師活動のことが少し混同した形で質問されているようですので,私からのお答えでは,学部(6年教育)と大学院博士課程(4年教育)を分けてお答えさせていただきます。 もし,日本の獣医師免許を収得して獣医臨床(実際に動物を診療したり治療をする行為)を希望しているのであれば,学部教育が必要となりますので,その点も含めてお答えします。
メールをお読みして感じたことは,日本の獣医師免許を取得して獣医師活動をしたいのか,そうでないのかによって,学部への入学にするか,大学院へ入学にするかが分かれてくるかと思います。その辺のところを整理して対応されることを望みます。 岐阜大学 共同獣医学科連合獣医学研究科 研究科長石黒直隆 (2016.1.28 掲載)
メールをお読みして感じたことは,日本の獣医師免許を取得して獣医師活動をしたいのか,そうでないのかによって,学部への入学にするか,大学院へ入学にするかが分かれてくるかと思います。その辺のところを整理して対応されることを望みます。
岐阜大学 共同獣医学科連合獣医学研究科 研究科長石黒直隆
(2016.1.28 掲載)