|
|||||
Q:犬もE型肝炎に感染するか |
ペットとして大型犬(ボルゾイ)を飼育しています。 最近,ペットフードにもジビエブームが広がり,国内産の野生の鹿肉やイノシシ肉が販売されるようになりました。愛犬にも時々食べさせていますが,とても喜びます。 ジビエフードの多くは加熱してありますが,生食できるものも通販されています。 また,犬は草食動物のトライプ(胃)が好きで,特に生のトライプは身体によいと聞いたことがあります。 しかし人間ではジビエ・豚などを生食するとE型肝炎に感染する恐れがありますが,犬では感染・発症するのでしょうか。 また,もし発症した場合にはどのような症状が出るのでしょうか。 |
■お答え 近年,わが国では野生鹿や猪の生息数が増加し,生息域も広がり,様々な社会問題を引き起こしています。これに対してわが国では「鳥獣被害防止特措法」ならびに「鳥獣保護法」を改正し,積極的な野生鳥獣の駆除を推進しており,捕獲された動物を食肉(ジビエ)として有効活用される機会が増えています。特に鹿肉はペットフードの原料としても広く活用されています。 関連質問 日本大学生物資源科学部 |
連絡先 日本獣医学会事務局 |
officeco@jsvs.or.jp | Fax: 03-5803-7762 〒113-0033 東京都文京区本郷6-26-12 東京RSビル7階 |
![]() Topページに戻る |