獣医系の大学の受験を考えておられるとのこと,獣医学関係者として嬉しく思います。
受験に際し,特にどの科目が有利か不利は関係無いと思います。まずは,ご自分の得意な科目を選択することをお勧めします。
ただ,獣医学部(獣医学科)に入学した後,履修する内容は生物系の科目が主なので,生物を勉強しているととても役に立つことは多いと思います。また,最近の獣医学に関する研究も分子生物学的な手法を使った内容のものが多くなっているので,当然,化学的の基本的な知識は重要です。ただ,物理で受験したからといってそれが入学後に不利になることはありません。大学に入学した後でも,しっかりと生物や化学を勉強していれば問題はありません。
まずは,ご希望の大学に合格されることをお祈りいたします。
日本獣医学会広報担当理事 丸山総一