大学進学先として、獣医学科を考えています。『魚病学』や『野生動物』に強い大学はありますか?魚病学については、水産学部の方が強いのでしょうか?
■お答え
全国獣医系大学(16校)のうち,魚病を専門に研究する研究室を持っているのは,日本獣医生命科学大学と日本大学のみなので,これら2校は魚病学に強い大学といえます。 従来から日本では,水産系の大学(学部)を中心に魚病研究が行われてきました。近年になって,魚病の病原体・予防法・治療法(薬剤)さらに食品の安全性などの知識を持つ専門家(獣医師)が必要とされるようになってきたため,獣医学が水産の分野にも関わるようになってきました。そのため,獣医学部(学科)と水産学部のどちらが魚病学に強いというよりも,両分野が協力して日本の水産業を支えていると言えます。 森友忠昭(日本大学)
全国獣医系大学(16校)のうち,魚病を専門に研究する研究室を持っているのは,日本獣医生命科学大学と日本大学のみなので,これら2校は魚病学に強い大学といえます。 従来から日本では,水産系の大学(学部)を中心に魚病研究が行われてきました。近年になって,魚病の病原体・予防法・治療法(薬剤)さらに食品の安全性などの知識を持つ専門家(獣医師)が必要とされるようになってきたため,獣医学が水産の分野にも関わるようになってきました。そのため,獣医学部(学科)と水産学部のどちらが魚病学に強いというよりも,両分野が協力して日本の水産業を支えていると言えます。
森友忠昭(日本大学)