ご質問にお答えします。
アメリカで獣医師になるためには、通常、4年制の大学を卒業し、その上で獣医大学に進み、4年間の専門教育を受けます(獣医師になるためには、日本より長い期間がかかります)。現在、27〜8の獣医系大学がありますが、カリフォルニア州には、お知り合いの獣医師がおっしゃるようにカリフォルニア大学デービス校と、新しいのですが、Western University of Health Science, College of Veterinary Medicine 以外にありません。残念ながら、California State University, East Bay校には獣医学のコースはないようです(このページを見てください:http://www20.csueastbay.edu/academic/fields-of-study/index.html)。
その大学の卒業者が獣医師のところに就職した、ということに関してはわかりませんが、獣医師のところには、いわゆる動物看護士、あるいは一般的なスタッフも多く働いています(事務系、経営、等)。あるいはそのような形での就職を書いてあるのかもしれません。
アメリカの獣医系大学に関しては、獣医師会が教育の内容を評価し、獣医師免許を与えるにふさわしい大学として認定しています。その一覧は、以下のURLで確認できますので、調べてみてはいかがでしょうか。いずれの大学も非常に人気が高く、競争率も高い、といわれています。入るためには相当な勉強と語学力が必要と思います。
<http://www.avma.org/education/cvea/colleges_accredited/colleges_accredited.asp>
佐々木伸雄(東京大学)
(URLは2009年1月現在のものです)